営業戦略無料ノウハウ

営業開始前にやっておけ!完全待ちの状態で仕事がとれる蜘蛛の巣戦略

営業戦略
この記事は約4分で読めます。

イチが駆け出しWEBデザイナーだったら、どうやって稼いでいくか

あらゆる媒体に「○○専門」にて待ちの営業を仕掛ける【蜘蛛の巣】出品戦略を解説します。

戦略的に「数」を打て。

成果を出すためにはとにかく「やれることは全てやってみること」です。

僕がもし何もないところから案件を取りに行こうとしたら、最初にやるべきことは、まず下剋上の戦略で専門分野を絞ります。

そして、下記のような”待ちの出品”ができるクラウドソーシングに片っ端から登録します。

これを待ちの営業、「蜘蛛の巣戦略」といいます。

自分が対応できる専門分野が複数あるなら、すべての専門特化タイトルと提案文で、案件を出しまくるのです。提案分は同じでいいです。プラットフォームごとに多少ルールは変わるでしょうが、基本的には横展開するだけ。

動画の解説

この記事とほぼ同じ内容をYouTube動画で解説しています。

良ければ聴いてみて下さい。映像はなく音声だけなので、耳だけで聴けばOKです。

蜘蛛の巣戦略を行うクラウドソーシング

ココナラ

ココナラ - プロが集まる日本最大級のスキルマーケット
ココナラは、いろんなジャンルの「仕事」や「相談」をネットショッピングのように早く・簡単・おトクに依頼できます!ロゴや名刺などのデザイン、動画・サイト制作、お悩み相談など、ビジネスやプライベートで自分ではできないことをプロや専門家に依頼しませんか?No.1スキルマーケットのココナラ!

ジモティー

ホームページ|助け合い|ジモティー
【ジモティー】全国のホームページのフリーワード検索結果一覧です。ホームページの助け合いの情報を全国の全てのカテゴリから探せます。

ランサーズのパッケージ購入

デザイン・Webデザインに強いプロのフリーランスに直接頼むと費用相場はいくら?
見積もり・カスタマイズの相談は無料です

クラウドワークスのワーカー登録

Webデザイナーに仕事を依頼・外注する | 簡単ネット発注なら【クラウドワークス】
Webデザイナーのスキルが必要な仕事なら【発注手数料無料】の「クラウドワークス」全国からWebデザイナーのプロが50,000名以上以上登録しています。外注先をお探しなら是非会員登録・お仕事登録をしてみてください!

タイムチケット

Webサイト制作/Webデザインの相談・依頼・外注 | タイムチケット
Webサイト制作/Webデザインの相談・依頼・外注を掲載中!人気ランキング、ユーザーからのレビューをもとに、目的や予算に合ったチケットを購入できます

ゼヒトモ(有料)

ゼヒトモ | あなたの毎日に、プロからのアイディアを。
ゼヒトモはカメラマンやパーソナルトレーナーなどの、その道のプロに仕事を依頼できるマッチングサービスです。

UpWork(海外)

Just a moment...

番外:ストアカ

WordPressオンライン講座・コース|ストアカ
WordPress(ワードプレス)を使ったWeb制作が学べるオンライン講座・コースを探すならストアカ。Webやホームページの作成、初心者でも手軽に本格的なウェブサイトが作れるWordPressの使い方を1回から気軽に学べる講座が多数開催。オリジナルテーマの作成やカスタムフィールドやプラグインの使い方を学んで自分だけのウ...

ゼヒトモはマッチングサービスで、登録するのにお金がかかりますが、僕ならここにも登録します。資金的に多少余裕があるなら、登録すればここから一気に仕事が取れ始めることもありうる。

僕は以前、コンサルメンバーのために実際に登録しました 笑 担当者とも何度かミーティングしましたが、サポートは手厚いと思います。

ストアカは「自分のスキルを人に教える」という出品になりますので、制作案件を取るのとは違います。ただ、少しでも実績を積んだあとなら、「WordPressを一切触ったことのない、完全な初心者に対して、基礎中の基礎を、マンツーマンで教える」ということならできると思う。

YouTubeとかUdemyがあるのに、わざわざ自分に教えてもらいたい人なんかいるのだろうか、とか考えると思いますが、普通にいます。

特に「対面」のサービスの出品ができるため、こうなると一気にライバルが減りますよね。

市内で、顔を合わせて、一対一でWordPressを教えてほしい、という方が一人でもいれば、そのお客様が取れるというケースは普通にあるでしょう。

忘れた頃に取れればいいな、というスタンスです。

1%でも可能性があるところは、めんどくさくても、一度手間をかけて出しておくべきです。

「専門特化」というライバル不在でCVRの高い出品が、そのプラットフォームが続く限り、永遠にあなたの代わりに「ターゲットにぶっ刺す営業」をしてくれるわけですから。

忘れた頃に、どこかの蜘蛛の巣に必ずお客様が引っかかるでしょう。

あまり意味ないかもとか考えるな

「ここ、あまり登録しても来ないかも」とか余計なことを考えると手が止まります。

待ちの営業の旨みは、とにかく「一度出したら一生営業してくれる」ということです。これはおいしい。

僕のコンサルメンバーは、出品した1年後くらいにジモティーでフライヤーが取れ、その後そこから継続案件につながっている。しかもお客様が地元だから、紹介も取れる。

このように、忘れた頃にポロッと取れ、そこから別の仕事に広がっていくことも普通にある。

つべこべ考えずに出しときましょう。

告知用公式LINE
イチの新作コンテンツをお知らせするLINEです。 登録で非公開コンテンツプレゼント ▼▼
この記事を書いた人
イチ

WEBデザイナー&ディレクターとして、東京青山のブラック制作会社にて地べたを這いつくばり12年、フリーランス4年、計16年のクリエイター。キラキラWEBデザイナーとは対極のサバイバー。

昨今は一般製造メーカーのWEB&EC&システム&マーケ担当を行いながら、駆け出しWEBデザイナーの完全個別コンサルを行い、多くの”稼げる”フリーランスを排出。

制作会社の事情、フリーランスの事情のどちらも語れる稀有なマルチプレイヤー。

イチをフォローする
イチをフォローする
A.W.P 年収1000万WEBデザイナー養成プロジェクト AtelierRiche|アトリエリッシュ
タイトルとURLをコピーしました