マーケティング施策

WEBデザイナーのための上流工程マーケティング入門講座

マーケティング施策

販売終了しました!たくさんのご購入誠にありがとうございました!!

初心者からプロまで。5ステップで「売上と集客提案」を完全マスター

もう、「言われたものを作るだけ」の働き方に、限界を感じていませんか?

もしあなたが、

  • これからWEBデザイナーとして本気で稼いでいきたい初心者の方なら。
  • あるいは、すでにプロとして活動しているが、「デザインスキルだけでは頭打ちだ」と感じている経験豊富な方なら。

この手紙は、あなたのためのものです。

「マーケティングを学ばなきゃ…」

キャリアのどの段階にいても、成長意欲のあるデザイナーなら誰もがそう思いながら、日々の業務に追われ、時間だけが過ぎていく。

なぜ、その一歩が踏み出せないのか?

理由は単純です。


情報が多すぎて「何を、どの順番で学べばいいか分からない」から。


そして、過去に中途半端な知識をかじっては「何も変わらなかった」という経験が、無意識のうちにあなたの行動にブレーキをかけているからです。

このまま「作業者」でい続けるのか。

それとも、クライアントのビジネスの根幹、つまり「上流工程」から関われる「提案者」に変わるのか。

もし今のまま、1年後も同じ働き方をしていたとしたら。


AIが単純なデザイン作業を次々と代替していく中で、自分だけが変われないとしたら。


その未来は、あなたが本当に望んだプロフェッショナルとしての姿でしょうか。

変わらないことには、確実に“代償”があります。


だからこそ、問い直すべきなのです。


「何をすれば、ほんの少しでも前に進めるのか」と。

もう、こんな思いを繰り返したくない。

あのとき、なぜもっと早く知れなかったんだろう。


ちゃんとした教材が、ちゃんと自分に合っていたら。


誰か一人でも「それ、間違ってないよ」と言ってくれていたら。

悔しいけど、そう思ったことがあります。

頑張っても変わらない自分を、どこかで責めていました。
でも、悪いのは本当に自分だったのでしょうか?

デザインは好きだった。
誰かの役に立ちたかった。
その想いはずっとあったのに、成果に結びつかなかった。

気づけば、自信なんてものはとうに擦り切れていました。

それでも毎日、納期に追われ、作業をこなし、誰にも弱音を吐けず、パソコンの前でため息をつく。

理不尽じゃないか。
誰よりも頑張っているのに、報われないなんて。
努力の方向が違っていただけで、こんなにも遠回りするなんて。

それでもまだ、諦めきれない自分がいる。
ほんの少しのきっかけさえあれば、もう一度立ち上がれる気がする。

その“もう一度”のために、用意したのがこの講座でした。

全部を一気に変えようとしなくていい。

ただ、“作業者のまま終わりたくない”という気持ちが、まだ胸にあるなら。


この講座は、そこから抜け出すための一歩になります。

次は、この講座で「何ができるようになるのか」を具体的に示していきます。

「もう迷わない」ための、5ステップがここにある。

「マーケティング、どこから手をつければいいの?」

その悩みに、最短で答えます。


本講座は、「とりあえずググる」「とりあえずChatGPTに聞く」から卒業し、あなたが目の前のクライアントに「売上と集客の提案」ができるようになるための、実践的な設計になっています。

✅ 1. 必要な知識だけに“最適化”された内容
マーケティングのすべてを学ぶ必要はありません。必要なのは、「クライアントワークで活かせる知識」だけ。この講座は、膨大な「マーケティング」という無限のナレッジから、現場のWEBデザイナーにとって本当に必要な部分だけを抽出しています。

✅ 2. 手を動かす順番が、はじめから決まっている
「とにかく実践してみて」と放り出すことはありません。「まずはこれをやる」「次にこれをやる」と、段階的に設計されているから、迷わずに手が動きます。

✅ 3. 時間がなくても、短時間で進められる
1ステップずつ、シンプルかつ、可能な限り短くまとめられています。動画は、同じ内容で”音声での学習もできる”ようにしたので、作業の合間や移動中にも取り組める。「時間がない人」のための設計です。

✅ 4. クライアントに“提案”できるようになる
単に知識を得るだけで終わらない。「こう伝えれば伝わる」まで具体的な手順書レベルまで落とし込んであるから、そのままクライアントワークで使えます。

✅ 5. 自分の価値を、自分で言語化できるようになる
提案できるようになると、自然と自信が湧いてきます。「なんとなく不安」だった自分から抜け出して、「自分の強みはこれです」と言えるようになります。

ここまでで、「この講座があなたに必要な理由」が少しでも見えてきましたか?

次は「実際に使ってみた人たちはどう変わったのか」を紹介していきましょう。

“学ぶだけ”で終わらなかった人たちの、リアルな変化。

「マーケティング苦手なんです」
「提案とか、自分には無理だと思ってました」

そんな人たちが、この講座を受けた後に口にした言葉を紹介しましょう。

【CASE1】30代女性・副業WEBデザイナー
本業が忙しく、週末だけの学習でスタート。「提案なんてできる気がしない」という状態から、講座終了後、実際のLP案件でクライアントに改善案を出せるようになり、追加発注+リピート契約を獲得。
「この金額でいいんですか?って聞かれたの、人生で初めてでした」

【CASE2】40代男性・フリーランス歴2年
元・制作会社の出身で、受託メイン。単価を上げたい一心で講座を受講し、“マーケティング視点の提案”を導入した結果、3ヶ月で平均受注単価が1.8倍に上昇。
「自分の提案に根拠を持てたのが大きい。堂々と話せるようになった」

【CASE3】20代女性・スクール卒業後すぐ受講
「勉強はしてきたけど、実務が怖い」という状態で受講。講座の実践課題を通じて提案書を初作成し、知人経由の案件で提示。その場で契約に繋がった。
“あなたの提案は理にかなっており、隙が見当たらない”って言われたのが、すごく嬉しかった」

この講座は「学びで終わらせない設計」だからこそ、結果が出ます。ただ知識を詰め込むのではなく、手を動かし、現場で使えるようにする。だから、行動が続くし、自信も生まれるのです。

ではなぜ、そんな講座ができたのか?


どうして“自分でも変われた”と言える構造になっているのか?


次は、講座開発の背景と裏側をお見せしたいと思います。

「これなら、昔の僕でも分かる」そんな講座を目指した。

僕自身、マーケティングの学習ではずいぶん遠回りしてきました。

本を読み、セミナーに通い、高額な情報商材にも手を出しました。けれど、実際の現場で活かせる感覚がつかめなかったのです。

理由は単純でした。


どれも、デザイナーとしての実務に噛み合っていなかったからです。

マーケター向けに書かれた理論やフレームワークは抽象的で、「実際にどう使えばいいのか」が見えてこなかった。

その結果、僕はずっと“作業者”のままでした。

受注して、言われた通りに制作して、納品する。


そのループに違和感を持ちながらも、抜け出す術が分からなかったのです。

でもある時、クライアントとのある会話で気づきました。


「提案できる人は、自然と信頼を集めている」ということに。

そこから、マーケティングの学び方をゼロから見直しました。


難しい理論じゃなくて、「実際に使えること」だけに絞るという方針に切り替えたのです。

講座開発で重視した問い

  • どこまでを学べば“提案できるデザイナー”になれるのか?
  • 忙しい中でも実践できる分量と構成は?
  • 続けられる工夫とは何か?

試作と検証を繰り返しながら、現場で役立つかを第一基準にして設計していきました。

この講座ならではの特徴

  • デザイナーの仕事に“ちょうど合う”学習設計
  • 「知る」ではなく「提案できる」までがゴール
  • 手を動かしながら進められる、段階構成

この講座は、かつての僕のように悩む人が、もう遠回りしなくて済むように。
そんな想いで作ったものです。

ではここから、講座の具体的な中身に触れていきます。
「何が手に入り、何ができるようになるのか」、次のパートで詳しく解説します。

“理解する”ではなく、“使えるようにする”5ステップ設計。

この講座は、マーケティングを「使いこなす」状態をゴールに設計された5ステップ構成です。WEBデザイナーに必要なことだけを厳選し、クライアントワークに直結する形でまとめました。

📘 ステップ構成

  • ステップ1:マーケティングとは何かを再定義する
    「売る」ための技術ではなく「売れるように整える」技術。集客→教育→販売の流れや価値の見せ方、売れない理由の分類、逆算思考を身につけます。
  • ステップ2:売る「商品」を理解・構造化・そして”売れる化”する
    モノ・コト・ヒトの分類から設計し、商品自体を変えずに“意味”を変える方法を学びます。WHY(理念やストーリー)を明確化し、ライバルと差別化するためのコンセプトをお客様と一緒に見直すことができるようになります。
  • ステップ3:売る「相手」を定める
    ベネフィット→悩み→ターゲット→ペルソナの逆算設計と、TPOS分析(時間・場所・場面・生活)でターゲットを明確化。メディア・言語・トーンを最適化します。
  • ステップ4:売る「市場」を設計する
    オンライン/オフラインの使い分け、競合が多い市場での特化戦略、ポジション戦略(エリア/商品/運営スタイルの特化)を学びます。
  • ステップ5:売る「仕組み」を組む
    ファネル(導線設計)とカスタマージャーニーを理解し、顧客心理に寄り添った媒体選定と順序設計を行います。デザインを上流工程における「最後のステップ」と位置づけ、ようやくコピー・色・画像で「魅せ方」を最適化します。

この講座は、マーケティングの“本質”を、WEBデザイナーとして使える形で落とし込む実践設計です。

講座の理解を“応用力”、として”実行力”へと押し上げる。

特典資料を活用し、ただの「作業者デザイナー」から、「マーケティングを使えるデザイナー」へ進化していきましょう。


次は、この講座を安全に、安心して導入してもらうためのサポート体制と保証内容をご説明します。

「わからない」を一人で抱えさせない。購入後も、安心して学べるサポート体制。

この講座は“動画を渡して終わり”ではありません。購入者が、実際に学び、使いこなすために「3つの安心保証」を用意しています。

🛡️ サポート1:メール質問サポート(30日間)
実務上の疑問・講座内容の不明点を、XのDMから質問可能です。回数制限なし、すべて講師本人が回答します。

🛡️ サポート2:アップデート保証
今後、講座内容にアップデートがあった際は、追加料金なしで最新版を提供します。情報の陳腐化を防ぎ、継続して使える教材として価値を担保します。

🛡️ サポート3:返金保証(条件付き返金)
中身を見て「これは期待外れだ」と思った方は、無条件で返金しますので、24時間以内に申し出て下さい。その代わり、今後の僕のノウハウを買えなくなることだけはご理解ください。形だけの保証ではなく、僕を信じて本気で取り組む人に対する“誠実な約束”です。

サポート体制が整っているからこそ、迷わず次に進める。次は、実際にどのような価値を受け取れるのか、提供内容の全体像を整理しよう。

「全部で、何が手に入るのか?」を一目で把握。学びの全体像と価値を明確に提示。

この講座で得られるのは、単なる「マーケティングの基礎知識」ではありません。


クライアントの上流工程に関わり、「提案できるWEBデザイナー」に進化するための、完全導線です。

✅ メイン講座内容
『WEBデザイナーのための上流工程マーケティング入門講座』


初心者からプロまで、5ステップで「売上と集客提案」を完全マスターするための、WEBデザイナー専用カリキュラム。

🎁 特典1:WEBマーケティング オールインワン講座【中級応用編/WEBコンテンツ】
過去にリリースした旧作のマーケティング講座を再構成し、DRM・LP設計・ステップメール・広告設計などを網羅。WEB上で視聴・学習可能。単価アップを狙うWEBデザイナー向けの“具体的施策を網羅的に把握・理解し、誰に何を導入するか”が分かる実践講座です。

🎁 特典2:【付録】物販販促マーケティング【WEBコンテンツ】
ポップアップ施策や紙媒体活用などをまとめた、物販クライアント支援向けWEB資料。WEB以外の販促提案ができる、実践的ノウハウを学べます。「モノ」を売るための超具体的マーケティング戦略事例です。即使えます。

🔰 サポート体制(30日保証+24時間返金条件付き)

  • メール質問無制限(30日間)
  • アップデート保証(無料)
  • 返金保証(条件付き返金制度)

講座・特典・サポート。この3点セットによって、単なる“作業者”から、上流工程を担える「提案型WEBデザイナー」へと進化するための全導線が整います。

次は「この全体セットが、いくらで手に入るのか?」、価格の話に入りましょう。

“デザインだけ”の時代は終わった。これからは「上流から関われる」ことが、WEBデザイナーの生存戦略になる。

今、世の中にはWEBデザイナーがあふれています。


そして、AIが驚異的なスピードで進化しています。


数年後、「ただ綺麗なデザインを作る」だけの仕事は、AIに代替されるか、極端な低価格競争に巻き込まれるでしょう。

これが、僕たちデザイナーが直面している現実です。

この時代を生き抜くプロと、淘汰される作業者の違いは何か?


それは、「上流工程」に関われるかどうか、ただ一点です。


クライアントが最も必要としているのは、「綺麗なデザイン」でも「おしゃれな配色」でもなく、“売上”であり“成果”です。

その成果を生み出す根幹、つまり商品やターゲット、導線、訴求のすべてを設計する「上流の視点」を持たなければ、僕たちはAIやテンプレート以下の価値しか提供できなくなります。

実際、僕がマーケティングを学び、「上流工程から提案できるWEBデザイナー」になってから、単価は3倍になり、選ばれる理由も変わりました。

価格ではなく、「〇〇さんにお願いしたい」と指名される。

「企画から相談したい」と言ってもらえる。

「一緒にビジネスを伸ばしたい」とパートナーとして扱われる。


これは、偶然でも、特別な才能でもありません。

マーケティングという“戦略の言語”を知り、クライアントのビジネス課題を「先に」言語化し、その上で「価値あるデザイン」を提示できる。ただそれだけのことで、あなたは替えの効かない“上流の人”として認識されるのです。

逆に言えば、マーケティングの視点がなければ、どんなに経験豊富なプロでも、いつまでも「下請けの下流工程」から抜け出せません。

そのスキルは、いずれAIにその価値を脅かされます。

だからこそ、今、僕たちは「働き方」そのものを再定義しなければなりません。

WEBデザイナーとは、もはや「絵を描く人」ではない。

クライアントのビジネスを“設計”し、“伸ばす”戦略家です。


そのために、デザインスキルと並んで“マーケティング”という武器を手に取る。
これが、僕たちの唯一の生存戦略なのです。

この講座は、そのために必要な「プロの思考回路」そのものをインストールするプログラムです。

単なるノウハウではありません。AI時代を生き抜くための、実践的な武器です。

だからこそ、この講座には相応の価値があります。


次にお伝えするのは、その価値に見合った価格と、今回限りの特別な提案です。

なぜ、この価格なのか?その理由を明かします。

上流工程からマーケティングを設計し、「提案できるWEBデザイナー」になるための講座は、市場にほとんど存在しません。

もしあったとしても、通常3万円から10万円、高額なものでは20万円を超えることも珍しくありません。


それは、「上流工程に関われるスキル」が、あなたのデザイナーとしてのキャリアを根底から変える力を持っているからです。

この講座には、僕が何年もかけて培ってきた、その本質的なスキルと考え方の全てを詰め込みました。
だから、この講座の正当な価格は、少なくとも3万円以上だと考えています。

しかし、今回の講座は9,800円(税込)で提供します。

なぜなら、これは単なる講座ではなく、“分岐点”だからです。

WEBデザイナーとして「この先どうしよう」と迷っている人が、最初の一歩を踏み出すための、分岐点。

だからこそ、本気で変わりたいと願う人が、ためらうことなく手を伸ばせる価格にしたかったのです。


この9,800円という投資は、案件が1件でも高単価で受注できれば、すぐに回収できます。

そして、ここで得たスキルは、あなたのキャリアを通じて何度もリターンを生み出し続けます。



これは“消費”ではありません。“未来への投資”です。

さらに、“最速でプロの領域”へ行きたいあなたへ

本講座単体でも、十分な内容です。

ですがもし、あなたが「圧倒的なスピードで突き抜けたい」と本気で思うなら、“フルセット版”を手にしてください。


これは、あなたが「稼げる提案型デザイナー」になるための、完全なビジネスシステムです。

💼 フルセット版内容(先行申込者限定・10月15日までに段階的に提供)

  1. 本講座『WEBデザイナーのための上流工程マーケティング入門講座』(定価9,800円)
    何を提案すべきか、その根幹となるマーケティングの思考法を学びます。
  2. 『AIを活用した提案資料作成講座 v2.0』(定価49,800円)
    徹夜でパワポをいじる時代は終わりました。AIを使いこなし、クライアントに「刺さる」提案資料を、誰でも、もっと速く、もっと美しく作れるようになるための実践講座です。
    • 提案資料作成AIベルテくん(GPTs): いくつかの質問に答えるだけで、成約率の高い提案資料の「構成」「原稿」、そしてプレゼンが苦手なあなたのための「トークスクリプト」まで自動で生成します。
    • ハイクオリティ資料作成AI「Gamma」活用術: AIが生成した原稿を、デザインセンス不要でプロ級の見栄えの資料に落とし込む方法を、実演動画付きで徹底解説します。
  3. 【初公開】『SNS不要・売り込み不要の“関係構築”営業術』(定価19,800円)
    毎日SNS投稿に疲弊していませんか?「売り込み」が怖くて、一歩が踏み出せないでいませんか?この講座では、僕が今まで一度も公開してこなかった「SNS発信を一切せずに、最高の信頼関係を築いて案件を獲得する」ための具体的なステップを教えます。フォロワー数に関係なく、純粋な「GIVE」から始めて自然と「あなたにお願いしたい」と言われる、ストレスフリーな新しい営業の形です。

合計定価:79,400円
      ↓↓
セット価格:39,800円(約50%OFF)

これらは、後日バラ売りで総額79,400円で販売予定のプロ向けノウハウ群です。

それが今、このタイミングで決断するあなたにだけ、半額で提供されます。

これは“今すぐ決断する人”だけに許された、先行投資のチャンスです。

この“価格のうちに”手に入れておけるかどうか。

それが、1ヶ月後、1年後のあなたの収入とポジションを、確実に変えます。

では次に、「この投資がどれほどの価値を持つのか」を、他の選択肢と比較して見ていきましょう。

39,800円という投資が意味する「本当の価値」

「高いか、安いか」ではありません。「何と比べるか」で、その価値は全く違って見えます。

比較①:高額なデザインスクール vs. この講座
一般的なデザインスクールは20万円以上。しかし、そこで教えるのは主に「ツールの使い方」です。この講座で手に入るのは、クライアントが最も欲しがる「売上を伸ばすための思考法」と「案件を獲得するための実践術」です。どちらがあなたの市場価値を高めるかは、もうお分かりでしょう。

比較②:自己流で学ぶ時間コスト vs. この講座
もしあなたが独学でこれだけの知識を体系化しようとすれば、膨大な書籍代と、何より数百時間という貴重な時間を失うことになります。その時間を39,800円で買い、すぐに実践に移せるなら、これほど効率的な投資はありません。

比較③:1つの高単価案件 vs. この講座
この講座で学んだスキルを活かせば、あなたの受注単価は5万円、10万円と上がっていくはずです。つまり、たった1件、高単価の案件を受注するだけで、この投資は完全に回収できます。そして、そのスキルはあなたの資産として一生残るのです。

「価格」ではなく、「未来へのリターン」で考えてください。

あなたの次の受注単価、あなたの次の仕事のチャンス、そのすべてが、この一歩で変わるのです。
そして変わった未来は、“何度でも”あなたに報酬をもたらし続けます。

「今の出費」か?「未来の選択肢」か?

その出費は“コスト”か、“投資”か。
選ぶ基準を変えた瞬間、あなたの未来も変わり始めます。

「安いから」と買う時代は、もう終わりました。

僕らが選ぶべきは、“価値ある未来”に繋がる出費だけです。
重要なのは、「それが未来にどう返ってくるのか?」という一点に尽きます。

投資とは、“可能性”を買うこと
この講座は、案件単価が上がり、リピートが増え、クライアントとの信頼関係が深まる、そんな「未来の結果」に直結する内容です。
つまり、これは“未来の報酬”を先払いしているようなものなのです。

もし、何も変えなければ…
逆に、この投資をためらって行動を遅らせた場合、どうなるでしょう?

  • AIが生成した「それっぽいデザイン」に、あなたの仕事が奪われる。
  • 価格交渉され続け、あなたの価値は下がり続ける。
  • いつまでも「指示待ちの下流作業者」のまま、キャリアが頭打ちになる。
  • 上流工程を理解した他のデザイナーに、高単価でやりがいのある案件を根こそぎ奪われる。

あなたは、“静かに淘汰されていく自覚すら持てない状態”にいるかもしれません。

39,800円の“選択”が、あなたの未来を根本から変える。
この一歩が、「次の5年」の収入とプロとしての尊厳を決めます。

なぜ、今ここで決断すべきなのか?

“いつかやる”では、何も変わりません。

本当に変えたいなら、「今この瞬間」に決めるべき理由があります。


僕はこれまで、何百人ものWEBデザイナーと関わってきました。
その中で、はっきりと分かれた瞬間があります。

「決断する人」と、「保留する人」。

前者は、すぐに学び、すぐに現場に落とし込んで、結果を出していく。
後者は、「タイミングを見て」と言いながら、結局、1年後も何も変わっていない。

残酷な話ですが、これが現実です。

たった1回の決断が、1年後の案件単価を変える。選ばれるポジションを変える。

自由な働き方を手に入れられるかどうかが、ここで決まります。

そして今回の提案は、フルセット版が半額で手に入る「今だけ」の条件です。
この価格、この内容で手に入れられる機会は、文字通り、二度とありません。

今回は数量制限こそ設けませんが、十分必要な方には行き渡ったな、と判断したタイミングで、予告なく販売を停止します。とりあえず1週間は多分売ると思いますが⋯約束はできません。

だからこそ僕は、こう言いたい。

「迷っている暇があるなら、まずは一歩踏み出してみてほしい」と。

この講座は、あなたに「決断力」というスキルも問いかけています。

マーケティングや提案の技術以前に、“人生を変える選択をできる人間かどうか”を、問うているのです。

そしてその選択が、あなたの将来の【すべて】を変えます。

今すぐ、未来を選び取れ

迷う時間より、“決めた後の人生”を進みましょう。
行動した人から、景色は変わっていきます。

ここまで読んでくれたあなたには、もう選択肢があります。

  • このまま、従来どおりのWEBデザイナーでいくか
  • それとも、「提案型デザイナー」への道を進むか

どちらも“正解”です。
ただし、未来の報酬は、選択によって変わります。

僕がこの講座を作ったのは、「もっと早く、この知識を知りたかった」からです。

自分の力で仕事を増やし、単価を上げ、信頼を得て、“働き方”を選べるデザイナーになるために、最短で必要な知識を、すべて詰め込みました。

だから今、あなたにも同じスタートラインを渡したい。

もう迷う必要はありません。
次は、“実践”の番です。

こんな人は買わないで下さい。

  • 金を出せば「成功させてもらえる」と思っている人
  • 買ったまま実践する気がない人
  • 楽して稼ぎたい人
  • 真剣に「スキルと知識武装」を求めていない人
  • マーケティングが万能だと思っている人

規定販売数に達した場合、予告なく販売を停止します

先行フルセットをご希望の方

先行フルセットは、下記の内容を「先行予約」で購入できるものです。

※提供は10月中旬です。

💼 フルセット版内容(先行申込者限定・10月15日までに段階的に提供)

  1. 本講座『WEBデザイナーのための上流工程マーケティング入門講座』(定価9,800円)
    何を提案すべきか、その根幹となるマーケティングの思考法を学びます。
  2. 『AIを活用した提案資料作成講座 v2.0』(定価49,800円)
    徹夜でパワポをいじる時代は終わりました。

    AIを使いこなし、クライアントに「刺さる」提案資料を、誰でも、もっと速く、もっと美しく作れるようになるための実践講座です。
    • 提案資料作成AIベルテくん(GPTs): いくつかの質問に答えるだけで、成約率の高い提案資料の「構成」「原稿」、そしてプレゼンが苦手なあなたのための「トークスクリプト」まで自動で生成します。
    • ハイクオリティ資料作成AI「Gamma」活用術: AIが生成した原稿を、デザインセンス不要でプロ級の見栄えの資料に落とし込む方法を、実演動画付きで徹底解説します。
    • ツール更新・サポートフォーラム付き
  3. 【初公開】『SNS不要・売り込み不要の“関係構築”営業術』(定価19,800円)

    毎日SNS投稿に疲弊していませんか?

    「売り込み」が怖くて、一歩が踏み出せないでいませんか?

    この講座では、僕が今まで一度も公開してこなかった「SNS発信を一切せずに、最高の信頼関係を築いて案件を獲得する」ための具体的なステップを教えます。

    フォロワー数に関係なく、自然と「あなたにお願いしたい」と言われる、ストレスフリーな新しい営業の形です。

3点合計定価:79,400円
      ↓↓
セット価格:
39,800円(約50%OFF)

これらは、後日バラ売りで総額79,400円で販売予定のプロ向けノウハウ群です。


マーケティング基礎・応用を学習

提案資料と、提案の台本
(トークスクリプト)をAIで自動作成

営業法で「動く」ところまで
一気通貫に完全フォロー


あなたが「動けない」理由をすべて潰します。

必ず成果を出させます。

僕の覚悟と、その決意を込めたフルセットです。

ここで無理に買わなくても、正規価格であれば後で購入することができますが、50%オフで手に入るのはこのタイミングだけです。

少し考えれば分かりますが、圧倒的にお得です。

規定販売数に達した場合、予告なく販売を停止します

この講座が、あなたにとって「転機」になることを信じています。

一緒に、次のステージへ進みましょう。

イチ 拝。

告知用公式LINE
イチの新作コンテンツをお知らせするLINEです。 登録で非公開コンテンツプレゼント ▼▼
この記事を書いた人
イチ

WEBデザイナー&ディレクターとして、東京青山のブラック制作会社にて地べたを這いつくばり12年、フリーランス4年、計16年のクリエイター。キラキラWEBデザイナーとは対極のサバイバー。

昨今は一般製造メーカーのWEB&EC&システム&マーケ担当を行いながら、駆け出しWEBデザイナーの完全個別コンサルを行い、多くの”稼げる”フリーランスを排出。

制作会社の事情、フリーランスの事情のどちらも語れる稀有なマルチプレイヤー。

イチは小6から4年間不登校児だったのですが、その半生についてはnoteで書いてます。

読んだ方からは「めちゃくちゃ泣いた」「続きが気になって最後まで目が離せなかった」と大好評の恥も外聞もないノンフィクションエロ小説。お暇ならご一読ください。

イチをフォローする
イチをフォローする
A.W.P 年収1000万WEBデザイナー養成プロジェクト AtelierRiche|アトリエリッシュ
タイトルとURLをコピーしました